後払い決済についてのよくあるご質問(FAQ)
-
後払い決済の導入メリットは?
後払い決済は、お客様が商品の中身を確認後、コンビニエンスストア・銀行・郵便局でお支払いができる安心で便利な決済方法です。
お客様の注文後、後払い決済事業者が商品代金を立替払いするため、事業者様も未回収リスクを回避することができます。 -
後払い決済は個人事業主でも導入できますか?
-
「B to B」の注文にも利用できますか?
お取扱いは可能です。
但し、法人取引専用サイトでのご利用はいただけません。 -
後払い決済の料金プランは何がありますか?
月次がかからない「Aプラン」をはじめ、決済手数料がお得なプランなど事業者様のご注文件数に応じて、お好きなプランをお選びいただくことが可能です。
-
月の途中でプラン変更は可能でしょうか?
月ごとの登録となります。変更の場合、前月25日迄に後払い事業者へ申出ください。
-
ECサイトがないテレビショッピングやカタログ通販などの注文にも利用できますか?
可能です。
-
メール便も対応可能でしょうか?
佐川急便以外、追跡可能であればご利用可能です。但し一部運送会社様についてはご利用いただけない場合がございます。
詳細についてはお問い合わせください。 -
1回の決済上限金額などはありますか?
お客様お一人につき、5万円(税抜)のお買い物枠を設定させていただいております。
-
購入者様に請求書発行手数料をご負担いただくことは可能でしょうか?
請求書発行手数料を購入者様にご負担いただくことは可能です。
-
返品などによりキャンセルを行うことはできますか?
キャンセルは後払い決済事業者が提供する管理サイトより簡単に行うことができます。
ただ、キャンセルのタイミングによっては、請求書発行手数料がかかる場合もございます。ご注意ください。 -
後払い事業者からユーザーへ送付する請求書はいつ発行されますか?
事業者様が、後払い決済事業者が提供する管理サイトで伝票番号を登録した時点で発行されます。
請求書発行後、お客様には請求書発行のお知らせメールが送信されます。 -
後払い決済はどこでお支払いができますか?
全国のコンビニエンスストア・銀行・郵便局でお支払いが可能です。
- ※ 一部お支払いができないコンビニエンスストアもございます。
詳細については、お問い合わせください。
- ※
-
後払い決済の売上金はいつお支払いされますか?
月1回・月2回・月3回の3パターンご用意しております。
詳細については、お問い合わせください。 -
どの運送業者を利用しても大丈夫ですか?
後払い事業者指定の運送会社より商品の出荷を行ってください。
- 利用可能な運送業者(平成29年6月時点)
- ヤマト運輸 /佐川急便(メール便不可) /日本郵政(ゆうパック ポスパケット 郵便書留) /エコ配 /福山通運 /西濃運輸 /セイノーエクスプレス /日本通運/名鉄運輸 /信州名鉄運輸/新潟運輸/トナミ運輸/トールエクスプレス/大川配送サービス/プラスサービス
-
後払い決済にはどのようなオプションサービスがありますか?
以下2つのオプションサービスをご用意しています。
ご希望される場合はお問い合わせください。- 請求書同梱サービス
事業者様が請求書を印刷し、商品に同梱していただくサービスです。 -
システム連携サービス
注文データや出荷情報の登録・与信結果の取得など、事業者様のシステムとCSVもしくはAPIで連携することができます。
- 請求書同梱サービス
関連リンク
