ポップリンクについてのよくあるご質問(FAQ)

  • サジェスト機能とは何ですか?

    インターネットのサーチエンジンで、検索した文字列に関連の深い語句を逐次予測して表示する機能です。
    予測表示機能、検索予測機能ともいいます。

  • ポップリンクとはどういうサービスですか?

    WEBサイトのサイト内検索ボックスのアドオン機能です。サイト内検索ボックスに入力された文字列に応じ、候補語と候補語により検索された商品を表示し、コンバージョンを支援します。

  • 商品点数の上限はありますか?

    商品点数の上限はありません。ビジネスサーチテクノロジ株式会社のご契約範囲内でご登録ください。

  • PCサイトとスマートフォンサイトに対応していますか?

    はい。PCとスマートフォンのサイトに対応可能です。ただしレスポンシブデザインのサイトに関しては、別途ご相談ください。

  • 申し込みからサービス提供までどのくらいの日数がかかりますか?

    お客様からの申込書を受領後、連携データなどのご準備をいただいた後、5営業日を目途にビジネスサーチテクノロジ株式会社より設置するタグが発行されます。この発行をもってサービス提供となります。

  • 導入に際し、どのような手続きが必要になりますか?

    ポップリンクを導入する際は、以下の順で、お客様ご対応が発生いたします。

    • 1.
      商品データファイルの用意必要に応じて候補語登録ファイル・候補語除外ファイルも用意※
    • 2.
      1のファイルをhttp(s)でアクセス可能なサーバーへ設置
    • 3.
      お申し込み(2のURLやソート仕様などの記載)
    • 4.
      ポップリンク用タグをコンテンツに設置
    • 5.
      パラメータや見た目の調整※

    ※印のものは必要無い場合、対応不要です。

  • 連携する商品データファイルフォーマットは、どのような形式でしょうか。

    商品データファイルフォーマットは、原則タブ区切りのテキスト(通称:TSV)ファイルになります。
    TSVでのファイルの出力が難しい場合は事前にご相談ください。

  • 候補語はどのようなルールに基づいて作成されますでしょうか?

    サジェストされる候補語は商品データの「商品名、商品説明、キーワード」カラムから生成されます。
    キーワードカラム(カンマ区切り)のキーワードは そのまま候補語になります。
    商品名、商品説明の文字列は形態素解析し、キーワードを切り出し、 出現回数が閾値を越えている場合、候補語になります。
    候補語の読みは形態素解析で出力される読みです。

  • 候補語の表示順序をコントロールすることは可能でしょうか?

    可能です。
    候補語登録ファイルであれば候補語に対してウエイト、同ファイル内の単語の行順番(先頭行ほど優先)を変える事で変更することが可能です。

サービスについてのお問い合わせはこちら

関連リンク

SBIグループの決済代行サービス会社ゼウスです