お持ちのWEBサイトに決済画面を接続する方式となります。
自社で接続などの開発は必要となりますが、WEB上で申込から決済まで完結させたい方におすすめです。

学習塾決済の導入メリット
メリット1多種多様な決済サービスを提供

クレジットカード決済を始め、口座振替決済やコンビニ決済など多種多様なサービスの導入が可能です。
お客様の属性に応じて、さまざまな決済手段を取捨選択いただけます。
- ※ 各サービスのご利用には審査があります。
メリット2継続課金で月謝の回収

継続的な決済において、クレジットカード決済と口座振替WEB受付サービス、振替依頼書サービスをご用意。
お客様は初回の登録のみで手続きが完了するため、お支払いの手間を失くすことができる上に、事業者様のタイミング、金額で請求を立てることができるので、取り逃しを抑止できます。
窓口精算において継続課金に対応した決済端末機をご提案しております。
メリット3窓口精算は不要!緊急時・督促にも対応

支払期限が迫っている・遅滞しているお客様に対して、通塾されているお子様にお支払いを催促するわけにはいきません。そんな緊急時にも対応できる「メールリンク型」も合わせて導入が可能です。
メリット4選べる支払手段の方式

事業者様ビジネスモデルや運営方針、導入時期に合わせて最適なものをお選びいただけます。
事業者様のサイト状況や運用に応じて、適切な方式をご提案させていただきます。
WEB決済申込み(リンク型・トークン型など)
詳細を見る
メールリンク型
申込後、管理画面からお客様に決済URL(決済手続き画面)をメールでご案内し、決済を行っていただく方法です。WEB上では申込フォームを持っていない方や未払い時の督促などにもご活用いただけます。
詳細を見る
タブレット端末レンタルサービス(個別処理型)
事業者様が専用タブレット端末より個別に決済を行っていただく方法です。 電話・FAXでのお申込みが多い事業者様や、コールセンターなどで注文を受ける事業者様におすすめです。
詳細を見る
クレジットカード決済端末機(窓口精算)
窓口での精算時に、決済端末機を使ってその場で決済を行う方式です。 継続課金に対応しており、月謝などの支払いにも対応可能です。
詳細を見る
お申し込み・決済までの流れ(例)
WEB申込、紙面・FAX・店舗窓口など、あらゆる申込みパターンに対応が可能となります。
- ※ メールリンク型、タブレット端末レンタルサービスのご利用には、WEBサイトが必須となります。
学習塾向けおすすめの決済サービス
学習塾やスクールを運営される事業者様にニーズの高いサービスです。
- ※ 各種サービスの詳細、料金内容については、お問い合わせください。
- ※ 上記以外の決済サービスもご提供は可能です。決済サービス一覧よりご確認ください。
学習塾向けおすすめ端末・POSシステム
学習塾やスクールでの継続課金モデルにおいて、ゼウスがおすすめする決済端末機です。
- ※ 業種・業態やお客様のご使用条件などによってご利用いただけない可能性もございます。
- ※ 利用可能カードブランドは、審査結果によって異なります。
製品名 | 端末機 |
---|---|
TM-P1000 | |
![]() |
|
利用可能 カードブランド※ |
![]() |
通信方法 | 3G回線 (SoftBank) |
サイズ | 170×80×36mm ※プリンター体型突起部を除く |
質量 | 約325g |
カードリーダー | EMV対応ICカードリーダー(M010) |
対応OS・機種 | - |
クレジットカード決済端末機における継続決済
決済端末機を通して、クレジットカード決済の登録、および継続的な課金が可能です。
ご利用にはオンライン決済の申込、WEBサイト審査が必要となります。
- ※ WEBサイトをお持ちでない事業者様はご利用いただけません。
-
1.初回決済(カード登録)
決済端末機上で、決済時に任意のIDを入力します。
クレジットカード番号とID情報が紐づけられてゼウスに保管されます。クレジットカード情報は事業者様にてカード情報をお持ちいただくことは一切ございません。 -
2.継続課金(追加決済)
2回目以降の決済は、ゼウス売上管理画面から決済処理が可能となります。
決済のタイミング、金額は自由に設定が可能です。
取扱品目の多様性

入会金教材費授業料(月額)季節講習費など
トータルでカバーが可能となります。
精算管理の事務コストを抑えることができます。
強固なセキュリティ対策
世界標準のデータセキュリティ基準を満たした決済システム
ゼウスではサービス提供開始以来、お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供してまいりました。
個人情報の重要性が叫ばれる以前から情報管理部門を設置するなど徹底した管理体制の構築に取り組んでいます。
ゼウスは堅牢な決済システムと先進的な情報管理体制で、全てのお客様の大切な情報を守ります。

ゼウスは、クレジットカード決済の保護、処理、伝送に関する全ての決済システムにおいて、国際基準である「PCIデータセキュリティ基準(PCI DSS)Version3.2.1」に完全準拠している決済事業者として認定されています。
ゼウスが取得しているセキュリティ規格
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JISQ15001個人情報保護マネジメントシステムー要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者などを認定する制度です。
ISMSは「Information Security Management System」の略です。 組織が扱うさまざまな情報資産の保護、各種関係者からの信頼を獲得するための「セキュリティ体制の確保」を目的としたフレームワークとなります。
導入の流れ
こちらの流れは、WEB申込み、メールリンク型、タブレット端末レンタルサービスをお申し込みの場合となります。
決済端末機をご希望の場合、端末の在庫状況などにより納期が異なる場合がございます。詳細はお問い合わせください。
よくあるご質問
-
料金内容、支払サイクルはどのようになりますか?
営業担当よりサービスの提供内容などを確認の上、プランのご提示をさせていただきます。
-
クレジットカードの分割払いは利用できますか?
原則、一括のみのご提供となります。
-
月謝の課金はどのようにしたらいいですか?
ゼウスの継続課金機能は、売上管理画面による継続課金システムと、API連携・バッチ処理での継続課金システムをご用意しております。
事業者様の会員規模や要件に応じて、ご選択いただけます。
詳細は以下よりご覧ください。 -
審査には何が必要ですか?
WEB申込み、メールリンク型、タブレット端末レンタルサービス、決済端末機の継続課金をご利用の場合、WEBページが必須となります。
受講料などをページ上に表記されていない場合、別途資料でのご提出をお願いしております。また、特定商取引法に基づく表記をWEBページ内に掲載いただくことが必須となります。導入決済サービスによって、審査期間が異なりますため、審査が通過した決済サービスから順次提供開始となります。
- ※ 決済端末機にて都度の決済のみをご希望の場合は、店舗の審査となりますため、WEBページは必須ではございません。
- ※
-
対応カードブランドは何がありますか?
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners、ディスカバーブランドに対応しています。お客様のサービス提供内容に応じて、審査の結果、ご利用になれないブランドが発生する可能性がございます。
-
売上金はどこから振り込まれますか?
WEB申込み、メールリンク型、タブレット端末レンタルサービスをご利用の場合、締め支払い日に応じてゼウスより一括でお振り込みいたします。
決済端末機をご利用の場合、JCB/AMEX/Diners/ディスカバーブランドのお取扱いは、JCB社とご契約いただく必要がございますため、同ブランドにおける売上金はJCBからのお振込みとなります。JCB/AMEX/Diners/ディスカバーブランドの手数料は、JCB社と事業者様との直接契約のため、ゼウスよりご提示はできません。
関連リンク
