コンビニ決済「払込票方式」と「払込用番号方式(ペーパーレス)」の違い

ネットショッピングでおなじみのコンビニ決済は、事業主様とお客様の双方にたくさんのメリットがあります。お客様にとっては24時間いつでもコンビニエンスストアで決済できて利便性が高く、その結果売上増に結びつくことが事業主様にとっての利点となります。
コンビニ決済は若者から高齢者まで幅広い年齢層の方々に利用されており、「払込票方式」と「払込用番号方式」の2つに大きく分けられます。どちらを採用すべきか迷われている事業主様もいらっしゃるでしょう。ここでは、2つの決済方式についてご紹介します。

高齢者でも利用しやすい「払込票方式」

高齢者でも利用しやすい「払込票方式」

「払込票方式」はバーコードが印字された請求書による支払い方法で、お客様に送る商品に同封します。払込票に記載されているものは主に、払込用のバーコード・金額・支払期日などです。お客様は払込票をコンビニエンスストアのレジに直接持参して支払いを済ませ、お客様控えの領収証を受取ります。
なお、一部のコンビニエンスストアでは、商品購入手続きの中でサイト上に払込票の印刷用画面を表示し、お客様が印刷してコンビニエンスストアのレジで支払う方法があります。
払込票は公共料金の支払いで使われているものと同じ形式なので、高齢者などネットショッピングの決済に慣れていない方でも利用しやすいことが特徴です。また、カタログ販売も展開している事業主様は、カタログ販売で扱う振込票と揃えることができるため請求業務が1本にまとめられ、効率が上がります。

ペーパーレスで効率が良い「払込用番号方式」

ペーパーレスで効率が良い「払込用番号方式」

「払込用番号方式」は、事業主様からお客様へメールで専用番号を通知する方法です。事業主様のサイトから決済代行会社のシステムを通して、振込用番号がお客様に通知されます。お客様はその番号を記録してコンビニエンスストア店頭に設置しているマルチメディア情報端末に払込用番号を入力し、発行された申込券をレジで提示して支払う方法です(コンビニエンスストアにより、方法が異なります)。
その後、決済代行会社は事業主様に入金状況を通知し、規定の支払いサイクルで入金します。お客様が振込票を印刷するため、事業主様は振込票の制作郵送の手間や振込票の管理が必要なく便利です。 

「払込票方式」と「払込用番号方式」の違いは?

払込票方式は印刷や管理、郵送などの手間とコストがかかりますが、払込用番号方式に比べて収納手数料が低い利点があります。なお、一部コンビニエンスストアでは払込票の印刷用画面をサイト上で表示してお客様に印刷を委ねていますが、この場合サイトのシステム構築を専用に行う必要があります。
対して払込用番号方式は払込票不要ですが、番号をメールで通知する方法は、メール取扱いやコンビニエンスストアの「マルチメディア情報端末」や「情報端末」の操作にある程度慣れていることが前提となります。若い世代は比較的簡単に操作できますが、高齢者などは扱いが難しいかもしれません。よって、ネットショップの顧客ターゲットが若年層から高齢者まで幅広い世代の場合は、払込票方式の方がトラブルは少ないでしょう。

POINT

コンビニ決済「払込票方式」と「払込用番号方式」の違いのPOINT

払込票方式は印刷・郵送などの手間はかかりますが、払込票をレジで提示するシンプルな支払い方法のため、世代を問わずに利用しやすい利点があります。一方、払込用番号方式はコストや手間を抑えて効率良く支払い業務を行えますが、メールやコンビニエンスストアの情報端末に慣れていない人にはややハードルが高い方法です。
どちらの決済方式を採用するかは、ネットショップの顧客ターゲットや業務の効率、コストを総合的に見て決めると良いでしょう。支払い業務も、お客様に提供するサービスの1つです。分かりやすさを重視するか、それともコストを削減して商品の価格に還元するのかなど、お客様が求めるものを見極めることも、ネットショップの重要な役割です。

前のページ | 次のページ