クレジットカード決済の安全性やセキュリティ

購入したいときなどにすぐ、その場で決済ができるクレジットカードは、とても便利なアイテムです。しかし利便性が高いゆえ、利用することに不安を感じるお客様も多数います。心配される理由は、クレジットカード番号や決済情報などの個人情報流失と、それによる不正利用被害です。ここではクレジットカードで守られるべき情報や、お客様と事業者様が利用する上でのセキュリティ対策、クレジットカード決済代行会社を利用することで行えるセキュリティ強化についてご説明します。

クレジットカードから流出する個人情報と不正利用

クレジットカードから流出する個人情報と不正利用

実は、盗難などによりクレジットカードそのものから流出する可能性がある個人情報は、名義人やクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードなど、クレジットカード記載事項のみです。ここから一般的に、銀行口座番号や決済情報などが世間に流れることはありません。しかし、クレジットカード記載内容が盗まれることで、クレジットカードの不正利用は発生します。
クレジットカード情報盗難手口の代表的なものは、公共施設でのロッカー荒らしやスリ、車上荒らし、スキミング、フィッシング詐欺などです。これらの被害で不正利用が発生し、クレジットカード会社が第三者によるものと認めた場合、原則としてクレジットカード会員様には請求が発生しません。ただし、クレジットカード裏面に名義人の署名がない場合、他人貸与やクレジットカード会員関係者による使用や不正発生から長期間過ぎているとき、キャッシング被害に遭った場合は補償が適応されないため注意が必要です。

クレジットカード保有者が行うべきセキュリティ対策とは

クレジットカード保有者が行うべきセキュリティ対策

では、クレジットカードを利用するお客様は、不正利用に向けてどのような対策を講じれば良いでしょうか?まず大前提として、クレジットカード裏面に必ず署名をしておくこと、そしてクレジットカード会社から発行される利用明細を確認することです。また、家族を含む他人に貸与しない、暗証番号は推測されやすいものに設定しない、といったことも大切です。まれに、普段持ち歩かないクレジットカードの情報が盗まれ、不正利用被害に遭うケースもありますが、クレジットカード会員様の管理方法に問題がなければ不正利用被害は原則的に補償されます。クレジットカード会員様は常に、自分のクレジットカードの管理をきちんと行うことが必要です。

ネットショッピングの際に注意すべきこと

クレジットカードを実際に使用する際も、注意すべき点があります。ここではネットショッピング時の注意ポイントをご紹介します。
1つ目は、利用サイトの決済情報入力ページはSSL暗号化に対応しているか、を確認すること。SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上で情報を暗号化して送受信する仕組みです。個人情報やクレジットカード情報などの大切なデータを安全にやり取りできます。SSL暗号化対応サイトか調べるときは、URLの最初が「http://」ではなく「https://」になっているか確認しましょう。また、SSL対応の場合、URLの前に表示されている鍵マークをクリックすると、サイトの運営者情報やSSLサーバ証明書に関する情報が表れます。
2つ目は、WEBサイト内に特定商取引法に基づく表記がしっかり記載されているかを調べること。事業者様が守るべきルールと、返品の可否や条件についてきちんと表示がされていれば比較的安心できます。

事業者様が講じることのできるクレジットカード不正利用防止対策は、クレジットカード決済時に特定の番号を入力するセキュリティコードや、お客様が用いるパソコンやスマートフォンなどのデバイスから得られる情報などを利用して、その購入が本人であるかどうかを数値化してリスク判定するEMV 3-Dセキュアなどです。詳細は本サイト「セキュリティ機能導入によるクレジットカード不正利用防止策」をご確認ください。
また、「クレジットカード決済を安く簡単に導入する方法」でも記載のとおり、セキュリティに力を入れている決済代行会社との契約もクレジットカード不正利用防止策の1つになります。

POINT

クレジットカード決済の安全性やセキュリティのPOINT

ここでは、クレジットカードで守られるべき情報や、お客様と事業者様が取ることのできるセキュリティ対策、クレジットカード決済代行会社の利用で実現するセキュリティ強化についてご説明しました。快適なクレジットカード利用生活を送るためにも、大切な個人情報はしっかりと守りましょう。

前のページ | 次のページ