スマートフォンで簡単に決済する方法

スマートフォンがあれば手軽に利用できる 「スマホ決済サービス」は、利便性の高さから近年急速に普及しています。手軽に持ち運べるスマートフォンは、利用場所を選ばずにいつでも決済できます。スマートフォンがあればすぐに導入でき、専門的な知識も必要ないことから、スマホ決済はお客様だけでなく事業者様にとっても便利なサービスです。店舗だけでなく観光地やレジャー施設、イベント会場など屋外での利用も可能なため、今後ますますスマホ決済サービスのニーズは高まると考えられています。

スマホ決済の種類

スマホ決済には携帯電話の料金とまとめて支払いができる「キャリア決済」と、小型のカードリーダーを利用してスマホでクレジットカード決済ができる「端末・POSシステム決済」があります。
キャリア決済とは、各キャリアの専用画面でIDとパスワード、暗証番号を入力するだけで簡単に支払いできるサービスです。支払者は代金を携帯電話の利用料と合わせて払うことができる、便利で人気の高い決済方法です。
一方、端末・POSシステム決済は、モバイル端末機やカードリーダーとスマホを組み合わせた、持ち運び可能なクレジットカード決済システムです。クレジットカード情報をその場で読み取ってすぐに決済するため、店舗だけでなく屋外でも利用できます。スマホを高機能のPOSシステムとして利用できるため、在庫管理など事業者様の利便性向上にも貢献しています。
今回は特に、端末・POSシステムでのクレジットカード決済について注目してみましょう。

政府もクレジットカード利用を後押し

クレジットカードの利用

2020年開催の東京オリンピックに向けた取り組みの一環として政府は、外国人によるクレジットカード利用のためのインフラ整備を掲げています。アメリカや韓国などの諸外国ではクレジットカードの利用率が高く、「支払いはクレジットカードで」が常識です。そのため、外国人観光客を誘致すべく内閣と関係省庁が連名で「キャッシュレス化に向けた方策」を政策として発表しています。
この政策の中に「面前決済の一般化」という項目があります。諸外国では、お客様の目の前でカード決済処理を行うことが一般的です。お客様のクレジットカードを預かって店奥にあるレジで処理してくる方法は日本独特で、外国人は不安に感じます。そのため、日本ではクレジットカード利用を避ける外国人も多くいるほどです。キャッシュレス化促進のためにも「面前」、つまりその場で決済できるスマホ決済への期待が高まっています。

スマホ決済はセキュリティが重要

スマホ決済のセキュリティ

クレジットカード番号の盗難やスキミング被害など、クレジットカード利用には危険もあります。そのため、スマホ決済には強固なセキュリティが必要です。スマホ決済はアプリケーションとスマホ本体、カードリーダーやPINパッドなどの周辺機器を使って行います。それぞれに高いセキュリティ対策をすることが必要であり、情報漏えいを防ぐため通信はすべて暗号化します。
支払者が安心して利用できるように、日本クレジットカード協会(JCCA)では「スマートフォン決済の安全基準等に関する基本的な考え方」という文書の中で、以下のような基準を設けています。
「アプリケーションにはカード情報を保存せず、承認処理終了後にすべてを破棄すること。また、アプリケーションを遠隔操作で機能停止もしくは削除する機能を設けるほか、データ領域をほかのアプリケーションからアクセスできないようにすること。スマートフォンに関しては端末を特定できるよう認証する必要があり、暗号化された会員情報などのデータはスマートフォンで直接閲覧・編集できないようにすること。さらに、カードリーダーやPINパッドなどの周辺機器は読み取ったカード情報を暗号化する機能を持ち、PCI-PED認証やEMV 2000 V4.0 Level 1 および Level 2 などの認証を取得すること。」
これらの基準を満たしたセキュリティにより、安心してスマホ決済を利用できるのです。

  • 【注釈】
    PCI-PED認証、EMV 2000 V4.0 Level 1・ Level 2とは、セキュリティ面での世界的認証。
    コンピュータなどを利用する権利があるかなどを、強固なセキュリティで確認する。

POINT

スマートフォンで簡単に決済する方法のPOINT

東京オリンピックに向けて、今後ますますクレジットカード決済のニーズは高まってきます。導入が簡単で、いつでもどこでも手軽に利用できるスマホ決済は、お客様へのサービス向上だけでなく事業者様の利便性向上にも役立っているのです。

前のページ | 次のページ